交通新聞社 電子版

JR九州 23年度 18区間収支をホームページで公表

2024.08.22

 1日平均通過2000人未満

 JR九州は20日、2023年度の一部線区別収支をホームページで公表した。平均通過人員が1日当たり2000人未満の線区を対象に、今回は13路線18区間の収支額を開示。全体の営業赤字は、前年度に公表した14路線20区間と比べて約5億円減ったが、前年度と比較可能な17区間では約1億5000万円悪化した。

 23年度は社会経済活動の正常化が一層進み、移動需要が高まったことなどから、平均通過人員は前年度から全体的に増加。新たな開示対象・区間はなく、観光路線の久大線日田―由布院間と由布院―大分間が対象線区から外れた。

 今回公表された13路線18区間の営業収益は23億7500万円、営業費79億4500万円で、営業赤字は約55億7000万円に。前年度まで3年連続で全区間赤字だったが、23年度は宮崎空港線田吉―宮崎空港間が営業利益2300万円で唯一の黒字だった(前年度1500万円の赤字)。

 前年度と比較可能な17区間のうち、全ての区間で営業収益は増加したものの、コロナ禍に伴い抑制していた線路や車両の保守・修繕費などがかさみ、9区間で赤字幅が拡大した。

 赤字額の最大は日南線田吉―油津間7億300万円(前年度6億7800万円)で2年連続のワースト1位。次いで日豊線佐伯―延岡間5億3300万円(4億7600万円)、指宿枕崎線指宿―枕崎間4億6200万円(3億3700万円)など。

 なお、改正地域交通法に基づく「再構築協議会」設置の目安となる平均通過人員1000人未満区間は、日南線油津―志布志間(179人)、豊肥線宮地―豊後竹田間(193人)など10路線13区間だった。

 また、駅別乗車人員では、コロナ禍で利用が減っていた観光地の拠点駅が顕著な回復を見せ、由布院駅が前年度の約1・5倍、篠栗線城戸南蔵院前駅が1・4倍に。豊肥線原水駅は半導体受託生産最大手TSMCの進出に伴い約1・3倍に増加した。

検索キーワード:JR九州

822件見つかりました。

101〜120件を表示

<

>