記事検索
京急 100%再エネ由来電力での運転開始 4月から
京浜急行電鉄は4月1日から、全線で運行に使用する電力を100%再生可能エネルギー由来の電力に置き換え、実質的に二酸化炭素(CO2)排出量ゼロで運転する。
同社は、2021年8月から空港線の運転電力、昨年6月から久里浜線6駅の業務用電力を実質CO2排出量ゼロの電力に切り替えている。
113件見つかりました。
61〜80件を表示
-
2024.11.22 民鉄・公営・三セク 予定・計画・施策
京急 「イブニング・ウィング号」利用促進キャンペーン
京浜急行電鉄は、25日のダイヤ改正で京急蒲田、京急川崎、横浜の3駅が新たに座席指定列車「イブニング・ウィング号」の停車駅となるのに合わせて、同日から利用促進に
-
-
-
2024.11.14 民鉄・公営・三セク 予定・計画・施策
東武など 「私鉄10社スタンプラリー」を開催
東武鉄道、東京地下鉄(東京メトロ)、東急電鉄、京成電鉄、小田急電鉄、京浜急行電鉄、西武鉄道、相模鉄道、京王電鉄、首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)の10社
-
2024.11.11 民鉄・公営・三セク 決算・財務
京急 25年3月期第2四半期(中間期)決算
京浜急行電鉄は8日、2025年3月期第2四半期(中間期)決算を発表、鉄道を中心とした羽田空港輸送の好調、国内宿泊需要、インバウンド需要の回復などで連結売上高は
-
2024.11.07 民鉄・公営・三セク 予定・計画・施策
東京メトロ 有楽町線豊洲―住吉間延伸、南北線白金高輪―品川間延伸の工事着手
東京地下鉄(東京メトロ)は5日、有楽町線豊洲―住吉間延伸と南北線白金高輪―品川間延伸の工事に同日から着手したと発表した。
-
2024.11.01 民鉄・公営・三セク 予定・計画・施策
京急など 「みてねみまもりGPS」で駅改札通過を通知する新サービス
全駅で改札通過通知 25年春の新機種から 京浜急行電鉄とMIXI(東京都渋谷区)は、MIXIが提供する子ども見守りサービス「みてねみまもりGPS」について、来
-
2024.11.01 民鉄・公営・三セク 予定・計画・施策
京急、京成、都交、北総、芝山 11月23日ダイヤ改正
■イブニング・ウィング号 蒲田・川崎・横浜に停車 京急電鉄 京浜急行電鉄、京成電鉄、東京都交通局、北総鉄道、芝山鉄道の5社局は23日、相互乗り入れ運転を行う各
-
2024.10.29 民鉄・公営・三セク 予定・計画・施策
京急 Luupと沿線価値の向上で連携協定
京浜急行電鉄は11月1日、電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」を展開するLuupと沿線価値の向上に向けた連携協定を締結する。
-
2024.10.17 民鉄・公営・三セク 予定・計画・施策
京急・ジェイアール東日本都市開発 横浜市鶴見区で「チャリコ」を開始
京浜急行電鉄とジェイアール東日本都市開発は、横浜市鶴見区で専用駐輪場付きの子ども乗せ電動自転車の定額レンタルサービス「CHARICO(チャリコ)」を開始した。
-
2024.10.17 政府・省庁・鉄道運輸機構 式典・表彰
「鉄道の日」鉄道関係功労者大臣表彰
【鉄道業務精励関係】 大西晴彦(加森観光テイネ事業部索道部部長)▽木村章平(上越観光開発運営管理部上越国際スキー場スキー場技師長)▽松下裕一(札幌市交通局事業
-
2024.10.16 その他業種分類 コラム・企画類
ティータイム 洋画家・絹谷幸二さん
沿線の魅力、大型壁画に 今月3日、京急空港線羽田空港第3ターミナル駅地下2階上りホームの壁面に設置されたパブリックアート作品「煌めく希望、KEIKYU」で原画
-
2024.10.10 民鉄・公営・三セク 予定・計画・施策
京急 京急線全駅で子どもの駅改札通過を保護者に通知
京浜急行電鉄は、MIXIと提携し、2025年3月ごろから新しい子ども用GPSサービス「みてねみまもりGPS」を導入する。
-
2024.09.27 民鉄・公営・三セク 予定・計画・施策
京急 秋のおでかけキャンペーン 定期区間外利用でポイント
京浜急行電鉄は、同社線を含むPASMO定期券所有者が券面区間外を利用するとポイントがもらえる「PASMO定期券でおトクに!秋のおでかけキャンペーン」を実施して
-
2024.09.27 民鉄・公営・三セク 予定・計画・施策
京急 「京急あきたフェア2024」開催へ
京浜急行電鉄は、JA全農あきたと協力し、京急グループの商業施設で「京急あきたフェア2024」を10月1日から11月17日まで開催する。
-
2024.09.20 民鉄・公営・三セク 予定・計画・施策
京急など 10月から「森林共創パートナー事業」
京浜急行電鉄と、自然の中で大人と子どもが遊ぶ場「原っぱ大学」を展開するHARAPPA(神奈川県逗子市)は10月から、京急の社有林を活用した「みうらの森林(もり