大手民鉄15社 25年3月期第1四半期決算 人流活発化で好調めだつ
大手民鉄15社の2025年3月期第1四半期連結決算が出そろった。コロナ禍からの戻りに伴う通勤需要や外出機会の増加、インバウンド需要の拡大などにより、国内外の人流が活発化。交通関係やホテル・レジャーといった分野での好調が目立った。各社ともおおむね増収、各利益は増益となったが、東武鉄道は自治体の各種感染防止対策事業の縮減による受託収入の減などにより減収減益、近鉄グループホールディングス(GHD)は国際物流業の運賃原価高騰による利益率低下で営業利益は減益となった。
運輸、ホテルなど回復傾向
【関東9社】
運輸、ホテル、レジャー事業などが回復傾向。レジャー事業での自治体の各種感染防止対策事業の縮減による受託収入の減少などにより減収減益となった東武を除いた8社が増収、各利益も増益だった。
四半期純利益は東急、小田急電鉄、京成電鉄、相鉄ホールディングス(HD)、京王電鉄、西武HDの各社で第1四半期の過去最高となった。通期の業績予想は各社とも変更していない。
単体もしくは核となる鉄道会社の鉄道輸送人員、旅客運輸収入は全社で増加。特に、京成の成田空港発着の有料特急は輸送人員が前期比42・5%増、運輸収入44・0%増と大幅に増え、インバウンド需要の戻りが追い風となっている形だ。コロナ禍前の19年度同期と比べても、輸送人員36・9%増、運輸収入45・0%増となっている。
各社の鉄道輸送人員は、前期比で東武2・6%増、西武鉄道3・6%増、京成5・7%増、京王2・3%増、小田急2・8%増、東急電鉄3・9%増、京浜急行電鉄3・0%増、相模鉄道3・3%増、東京地下鉄(東京メトロ)5・9%増。
旅客運輸収入は、鉄道駅バリアフリー料金制度の適用による鉄道運賃への料金加算を22年度から各社で順次開始。京成は今年3月に同制度の適用を開始している。
経常、純利益は全社増益
【関西4社】
近鉄GHD、南海電気鉄道、京阪HD、阪急阪神HDの4社ともに、アフターコロナの鉄道利用の増加やインバウンド需要などにより増収となった。営業利益は、国際物流業での運賃原価高騰による利益率低下の近鉄GHDを除く3社で増益となり、経常利益、四半期純利益は全社増益だった。
各社とも通期の業績予想は変更していないが、京阪HDではレジャー・サービス業や運輸業の増収、不動産販売業の期ずれによる増収などを見込み、第2四半期の売上高、各利益を上方修正している。
鉄道輸送人員は、前期比で近畿日本鉄道1・8%増、南海5・2%増、京阪電気鉄道3・2%増、阪急電鉄2・7%増、阪神電気鉄道3・2%増。南海の空港線利用者は33・3%増と、訪日客の回復を着実に取り込んでいる。各社の旅客運輸収入の増加率は4・2%~20・7%。
輸送増や運賃改定効果
【名古屋鉄道】
3期連続の増収で、各利益は大幅な増益に。バス事業を含む交通事業は人件費や修繕費の増加があったものの、輸送人員の増加や今年3月の運賃改定の効果もあり増収増益となった。通期の業績予想は変更ない。
単体の鉄軌道輸送人員は前期比2・3%増、旅客収入12・2%増。レジャー・サービス事業は観光需要の回復でホテル業や観光施設事業を中心に増収となったが、旅行業の減益により全体では減益だった。
不動産事業は分譲マンション販売の引き渡し戸数が増加したことに加えて、賃貸業の増収もあり増収増益。流通事業は店舗閉鎖による百貨店業の減収はあったが、その他物品販売業の増収により全体で増収。不採算店舗の閉鎖による百貨店業の収支改善もあり赤字幅は前期よりも縮小した。
輸送人員、運輸収入は好調
【西日本鉄道】
国際物流事業で高止まりしていた販売価格の低下などで減収となった一方、マンション販売戸数の増、ホテル事業で客室単価の上昇などにより、全体では増収に。持ち分法による投資利益の減少で経常利益は減少、固定資産売却益の減で四半期純利益も減少した。通期の業績予想は変更ない。
運輸業は鉄道事業における旅客人員の回復などにより、売上高6・8%増、セグメント利益49・4%増。鉄道輸送人員は4・3%増、旅客運輸収入は4・4%増と好調だった。
不動産業は住宅事業でマンション販売戸数が増加したことや賃貸事業でのホテル施設の賃貸収入の増加などで増収増益。物流業は国際物流事業で一部では荷動きの回復があったものの、高止まりしていた販売価格の低下などで減収減益だった。
レジャー・サービス業は、ホテル事業での客室単価の上昇や昨年8月に開業した「ソラリア西鉄ホテル台北西門」の寄与などにより増収増益だった。
検索キーワード:西日本鉄道
120件見つかりました。
41〜60件を表示
-
2024.06.20 JR西日本グループ 人事異動・組織変更
総会・役員人事 ジェイアール西日本リネン 社長に中橋氏
ジェイアール西日本リネン(14日) 代表取締役社長(JR西日本鉄道本部運輸部担当部長)中橋一浩 取締役(経営企画室長兼営業開発部長)寺村誠之 退任(社長)山口
-
2024.06.18 JR西日本グループ 人事異動・組織変更
総会・役員人事 ジェイアール西日本コンサルタンツ
ジェイアール西日本コンサルタンツ(13日) 取締役・非常勤 JR西日本大阪工事事務所長松尾優▽取締役・非常勤 JR西日本鉄道本部施設部担当部長田辺深 常勤監査
-
2024.06.17 その他業種分類 記録・調査・統計
月間日誌 24年5月
【国土交通省関係】 鉄道建設・運輸施設整備支援機構が北海道新幹線新函館北斗―札幌間の2030年度末完成・開業の目標達成が極めて困難であると国土交通省に報告(8
-
2024.06.07 民鉄・公営・三セク 予定・計画・施策
西鉄 来春開業ホテルの運営会社を設立
西日本鉄道は、福岡市中央区天神に来年春開業予定のホテル「ONE FUKUOKA HOTEL」の運営会社として、100%出資の「Nishitetsu One S
-
2024.06.03 運輸関連団体 会合・催事
西日本鉄道OB会 24年度総会
西日本鉄道OB会の2024年度総会が5月28日、大阪市のホテルグランヴィア大阪で開かれた。役員、代議員ら約70人が出席した。
-
2024.06.03 バス・タクシー 予定・計画・施策
西鉄バスグループ 運転士「夏季は制帽なし」OK
西日本鉄道と西鉄バスグループ計9社は今月から9月までの夏季期間に、バス運転士の制帽着用を義務付けないことを決めた。
-
2024.06.03 民鉄・公営・三セク 予定・計画・施策
西鉄 鉄道運転士に偏光サングラス試験着用
西日本鉄道は1日から、鉄道運転士の視認性向上や疲労軽減などを目的に、偏光サングラスの着用を試行している。
-
2024.05.31 民鉄・公営・三セク 予定・計画・施策
西鉄 事業課題解決にオープンイノベーションプログラム開始 TOPPANと共同で
西日本鉄道は、TOPPAN(東京都文京区)と共同で、西鉄グループの事業課題解決を目的としたオープンイノベーションプログラム「Join up with Nish
-
2024.05.28 民鉄・公営・三セク 予定・計画・施策
西鉄 ホテル運営の「Nishitetsu One Style」設立
西日本鉄道は27日、2025年春開業予定の「ONE FUKUOKA HOTEL」の運営会社「株式会社 Nishitetsu One Style」を設立した。
-
2024.05.23 民鉄・公営・三セク 営業・事業・車両
西鉄 貝塚線開業100周年記念ラッピング列車
西日本鉄道はきょう23日から、同日の貝塚線開業100周年を記念して、貝塚―西鉄新宮間全線でラッピング列車を運行する。来年3月31日まで。
-
2024.05.20 その他業種分類 記録・調査・統計
月間日誌 24年4月
【国土交通省関係】 国土交通省が2024年度の政府予算の局別・事業別の予算配分を公表(1日) 国交省が鉄道運賃水準の算定の根拠となる総括原価の算定方法を定める
-
2024.05.17 民鉄・公営・三セク 営業・事業・車両
西鉄貝塚線 100周年で記念ラッピング電車
西日本鉄道は、西鉄貝塚線の開業100周年を迎える23日から、同線で「100周年記念ラッピング電車」の運行を開始する。
-
-
2024.05.16 民鉄・公営・三セク 決算・財務
24年3月期決算 西日本鉄道
国際物流の低迷響き減収【西日本鉄道】 運輸業やレジャー・サービス業の需要が回復した一方、国際物流事業の輸送需要低迷が響き減収に。
-
2024.05.13 民鉄・公営・三セク 決算・財務
西鉄 最終利益は増益に
西日本鉄道は10日、2024年3月期決算を発表、運輸業やレジャー・サービス業で需要が回復したことなどにより連結売上高は4116億4900万円(前年同期比16.
-
2024.05.10 民鉄・公営・三セク 予定・計画・施策
西鉄 福岡市天神地区の新ビル名称 「ONE FUKUOKA BLDG.」
ロゴマークは「1」がベース 25年春に開業予定 西日本鉄道は、福岡市中央区天神で進めている「福ビル街区建替プロジェクト」の新ビル名称を「ONE FUKUOK
-
2024.04.30 政府・省庁・鉄道運輸機構 式典・表彰
24年春叙勲受章者 小綬章以下
【瑞宝小綬章】 織田修=元国鉄鉄道技術研究所集電研究室長(92)▽山本彬也=元国鉄鉄道技術研究所物理研究室長(91)【瑞宝双光章】 川端康雄=元京阪電気鉄道営業
-
2024.04.26 民鉄・公営・三セク 予定・計画・施策
西鉄 熊本市に物流施設を共同開発 27年竣工予定
西日本鉄道と戸田建設(東京都中央区)、東京建物(同)は、熊本市東区戸島町にマルチテナント型物流施設を開発する共同事業に関する基本合意書を締結した。