交通新聞社 電子版

日本鉄道車両機械技術協会関西支部 30周年記念シンポ

2023.12.07
パネルディスカッション(日本鉄道車両機械技術協会関西支部提供)

 日本鉄道車両機械技術協会関西支部(支部長・松岡俊宏JR西日本テクノス社長)は11月22日、大阪市内で同支部設立30周年記念シンポジウムを開催した。会員企業などから約350人が参加した。

 同支部は、関西地区で鉄道車両や機械の分野の仕事に携わる個人、企業を会員とする団体で、1993年7月に協会本部と同時に設立された。

 主な活動として、設立当初からの「技術講演会」に加え、2001年からは支部独自の取り組みとして「鉄道固有技術の継承と再構築」をメインテーマに据えたシンポジウムを毎年開催(コロナ禍により20年度、21年度は中止)。14年からは車両、機械分野のそれぞれで他企業見学会を実施するなど、技術の進歩・改善、知識の普及に努めている。

 記念シンポでは、はじめに松岡支部長、来賓の板橋孝則国土交通省近畿運輸局鉄道部次長、佐藤裕同協会会長があいさつ。松岡支部長は、コロナ禍の影響を受け鉄道業界を取り巻く情勢は大きな転換点を迎えているという認識を示した上で、「会員の皆さまのニーズと社会の課題に向き合いながら、これからの未来においてもさまざまな活動を通じてしっかりと役割を果たしていきたい」と述べた。

 この後、京都大学大学院都市交通政策技術者の伊原薫氏が「30年前・30年後の鉄道交通~技術とサービス、都市計画の変遷~」をテーマに基調講演。日本政策投資銀行産業調査部兼航空宇宙室調査役の岩本学氏が「空飛ぶクルマが切り開く『空の移動革命』~広がる空の利活用の可能性~」をテーマに技術講演を行った。

 また、伊原氏をコーディネーターに、JR西日本、大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)、京阪電気鉄道、阪急電鉄、阪神電気鉄道各社の車両・機械部門の若手社員6人が、将来の鉄道システムの展望について語り合うパネルディスカッションも行われた。

検索キーワード:阪急

218件見つかりました。

161〜180件を表示

<

>