📶速報 Breaking news
👉JR東日本 公用車カーシェア実験を遠野市で開始 環境負荷低減と観光支援を両立へ
JR東日本は、岩手県遠野市で公用車をカーシェアとして活用する実証実験を29日から開始する。トヨタ自動車、ジェイアール東日本企画と連携し、鉄道来訪者の二次交通を確保しつつ、ハイブリッド車導入による二酸化炭素の削減効果を検証する。利用者はスマートフォンアプリ「TOYOTA SHARE」で予約・利用が可能。実験ではガソリン車との排出量比較や利用満足度を調査し、環境車配備計画への活用を目指す。同施策はJR東日本が設立した「WaaS共創コンソーシアム」の一環で、鉄道とクルマのベストミックスによるウェルビーイングな地域づくりを推進するのが目的。得られたデータは事業用車のハイブリッド化やカーシェア普及にも活用する予定という。
https://www.jreast.co.jp/
👉JR東海 次世代型太陽電池の実証実験を開始 相模原で社会実装へ
JR東海は、PXP、日揮、相模原市と連携し、25日から同市内の「FUN+TECH LABO」で次世代型カルコパイライト太陽電池の実証実験を開始した。壁面や窓、空き地に「薄い・軽い・割れない」特性を持つ太陽電池を設置し、施工性や安全性、発電効率を検証する。発電電力は建物内の電化製品や屋外設備に活用。同日の式典には神奈川県知事や関係企業の代表が出席し、シースルー型太陽電池の披露やイルミネーション点灯式を行った。本事業は神奈川県の補助事業にも採択。実証実験は2026年2月末を予定。
https://jr-central.co.jp/
👉経産省 イノベーション・環境局長表彰にJR東日本国際事業本部標準化戦略・推進部門、パリ事務所、大臣表彰に鉄道総研・川﨑氏ら
経済産業省は21日、産業標準化推進活動に優れた功績を有する人などを表彰する「産業標準化事業表彰」の表彰式を行い、イノベーション・環境局長表彰・組織としてJR東日本国際事業本部標準化戦略・推進部門とパリ事務所が贈られた。また、経済産業大臣表彰の個人では、規格開発・認定・認証部門で鉄道総研研究開発推進部主管研究員(リサーチチューター)の川﨑邦弘氏が受賞。イノベーション・環境局長表彰の個人では規格開発・認定・認証部門で鉄道総研信号技術研究部運転システム主任研究員の熊澤一将氏、総合車両製作所技術本部開発部国際規格化戦略の米盛逸人氏が表彰された。
https://www.meti.go.jp/
📺動画ニュース
Narration by
動画制作会社VIDWEB
👉「過去の動画ニュース」
https://www.youtube.com/@kotsushinbun/videos
🆕週間予定表
【10月24日(金)】国土交通大臣会見
【25日(土)】JR東海「さがみはら
リニアフェスタ」
「高徳線うずしおアンパンマン
列車」出発式
【26日(日)】高輪GWC「高輪地区まつり」
【27日(月)】
【28日(火)】国土交通大臣会見
JR四国社長会見
【29日(水)】JR東海社長会見〈名古屋〉
JR東海第2四半期決算発表
JR九州社長会見
【30日(木)】JR東日本第2四半期決算発表
【31日(金)】国土交通大臣会見
📶気になるNewsから
👉清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
https://readyfor.jp/projects/yumekuukankiyose4925111-2
👉JR東日本 モビリティ事業で中長期戦略「PRIDE & INTEGRITY」策定
https://www.jreast.co.jp/press/2025/20250909_ho03.pdf
👉JR東日本 グループ経営ビジョン「勇翔 2034」
https://www.jreast.co.jp/press/2025/20250701_ho03.pdf
👉「THE ROYAL EXPRESS~TOKAIDO・FUJI CRUISE TRAIN~」 2025年秋、神奈川・静岡・愛知・岐阜の4県をまたぐ東海道の煌めく旅
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000044369.pdf