📶速報 Breaking news
👉JR東日本 運賃改定 実施日は26年3月14日に
JR東日本は、8月1日付で国土交通大臣の認可を受けた鉄道事業の旅客運賃上限変更に伴う運賃改定の実施日を2026年3月14日に決めた。改定では、JR他社とまたがって利用する際に「通算加算方式」を導入し、営業キロに応じた加算額を新設。JR北海道・JR四国・JR九州との連絡運賃が変更され、JR東海・JR西日本との連絡には加算額が設けられない。また、東京―熱海間の東海道新幹線と在来線を別線として扱う制度変更も行い、これまで可能だった選択乗車制度は廃止する。乗車券は利用経路ごとに区別して発売され、記載された経路に従って乗車してもらう。東京都区内・横浜市内は継続されるが、品川駅以遠の新幹線利用時には運賃計算方法を変更。定期券や入場券も値上げ対象となり、FREX・FREXパルなどの新幹線定期券も改定する――などとした。詳細については、同社発行の公式パンフレットやウェブサイトで案内している。
https://www.jreast.co.jp/
👉JRグループ旅客6社 往復・連続乗車券の発売 26年3月13日まで
JRグループ旅客6社は、2026年3月13日をもって往復乗車券および連続乗車券の発売を終了、営業キロ601㌔以上の往復行程に適用されていた「往復割引」は廃止する。学生割引やジパング倶楽部などの割引制度は翌14日から条件を変更し、1枚の証明書で片道2枚まで同時購入が可能とする。購入済みの乗車券は有効期間内で利用可能。
https://www.jreast.co.jp/
👉「鉄道百五十年史編集委員会」を国交大臣表彰 「鉄道の日」鉄道関係功労者
国土交通省は7日、2025年(令和7年)第32回「鉄道の日」鉄道関係功労者大臣表彰の受賞者を発表、鉄道関係事業の特別功労関係では「鉄道百五十年史編集委員会」が選ばれた。「日本で初めての総合鉄道史として刊行された『鉄道百五十年史』の編纂主体として、関係する諸主体と連携しつつ、高い客観性・正確性・総覧性を備えた歴史記録を完成させることで、鉄道をめぐるさまざまな国民活動の知的基盤を構築した」ことが評価された。旧交通協力会が発行、交通新聞社の販売。第一巻「創業から国有鉄道の誕生まで」、第二巻「『帝国の鉄道』の形成・発展・崩壊」、第三巻「復興期から高度経済成長期の鉄道」、第四巻「交通市場の変容と国鉄の経営危機」、第五巻「JRと民鉄の時代」、資料編(統計・図表、レファレンス、年表、総索引)で構成。10万円。
https://www.mlit.go.jp/
📺動画ニュース
Narration by
動画制作会社VIDWEB
👉「過去の動画ニュース」
https://www.youtube.com/@kotsushinbun/videos
🆕週間予定表
【10月3日(金)】国土交通大臣会見
【4日(土)】「つながる山手線フェス
~環状運転100周年~」開催
東海道・山陽・九州新幹線で
「LINEからEX」開始
「秋たび そうや」号運転、5日も
【5日(日)】
京都鉄道博物館で「駅弁」シンポ
【6日(月)】
【7日(火)】国土交通大臣会見
JR東日本社長会見
【8日(水)】
【9日(木)】
大村線南風崎―大村車両基地間
「SUGOCA」サービス開始
【10日(金)】国土交通大臣会見
📶気になるNewsから
👉『鉄道むすめ』27名が協力!鉄道フェスティバルにてオリジナル缶バッジをプレゼント!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000107.000050139.html
👉清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
https://readyfor.jp/projects/yumekuukankiyose4925111-2
👉JR東日本 モビリティ事業で中長期戦略「PRIDE & INTEGRITY」策定
https://www.jreast.co.jp/press/2025/20250909_ho03.pdf
👉JR東日本 グループ経営ビジョン「勇翔 2034」
https://www.jreast.co.jp/press/2025/20250701_ho03.pdf
👉「THE ROYAL EXPRESS~TOKAIDO・FUJI CRUISE TRAIN~」 2025年秋、神奈川・静岡・愛知・岐阜の4県をまたぐ東海道の煌めく旅
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000044369.pdf