📶速報 Breaking news
👉JR東日本など6社 鉄道保守機械にバイオ燃料導入 東京都の脱炭素事業に採択
JR東日本は、伊藤忠エネクス、JR東日本グループのユニオン建設、JR東日本商事、パートナー会社の東鉄工業、交通建設の6社共同で、10月から2027年3月まで、山手線・中央線・常磐線の鉄道保守用機械にフィンランド・Neste社製リニューアブルディーゼル(RD)を導入する。RDは廃食用油などを原料とするカーボンニュートラル燃料で、二酸化炭素排出量を最大90%削減可能。年間総走行距離は約8000㌔を想定し、二酸化炭素の排出削減量は約172㌧を見込む。JR東日本は、RDの活用を通じて鉄道分野でのカーボンニュートラルを推進し、持続可能な社会の実現に貢献する。同施策は東京都の「脱炭素燃料活用事業」に採択された。
https://www.jreast.co.jp/
👉JR東日本 日航と連携、鉄道予約をJAL MaaSで可能に
JR東日本は、日本航空(JAL)と連携し、JAL MaaSの経路検索機能からJR東日本の「えきねっと」での鉄道予約が可能となるサービスを4日から開始した。対象はJR東日本・JR北海道管内の新幹線とJR北海道の快速「エアポート」、JR東日本の特急「あずさ・かいじ」「ひたち・ときわ」「湘南」「成田エクスプレス」で、JAL MaaS上で検索後、「今すぐ購入」ボタンからえきねっとに遷移し、スムーズに予約・購入できる。JAL MaaSは航空と多様な交通手段をつなぐサービスで、今回の連携により航空と鉄道の一体的な移動体験が実現した。
https://www.jreast.co.jp/
👉JR東日本 モバイルSuicaに新機能 ウィジェットで残高確認・クイックチャージ可能に
JR東日本は、スマートフォン向け「モバイルSuica」アプリの最新バージョンにウィジェット機能を追加した。ホーム画面上でチャージ残高を即座に確認できるほか、事前設定によりスムーズな「クイックチャージ」も可能。残高に応じてSuicaのペンギンの表情が変化する遊び心も加わり、利便性と楽しさを両立したサービスとした。
https://www.jreast.co.jp/
📺動画ニュース
Narration by
動画制作会社VIDWEB
Narration by
動画制作会社VIDWEB
👉「過去の動画ニュース」
https://www.youtube.com/@kotsushinbun/videos
🆕週間予定表
【9月5日(金)】国土交通大臣会見
【6日(土)】JR苗穂工場一般公開
西九州新幹線各駅などで
開業3周年イベント
【7日(日)】
【8日(月)】
【9日(火)】国土交通大臣会見
JR東日本社長会見
【10日(水)】JR東海社長会見〈名古屋〉
【11日(木)】
【12日(金)】国土交通大臣会見
ニュウマン高輪が本格開業
📶気になるNewsから
👉JR東日本 グループ経営ビジョン「勇翔 2034」
https://www.jreast.co.jp/press/2025/20250701_ho03.pdf
👉「THE ROYAL EXPRESS~TOKAIDO・FUJI CRUISE TRAIN~」 2025年秋、神奈川・静岡・愛知・岐阜の4県をまたぐ東海道の煌めく旅
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000044369.pdf