JR北海道 11日から「花たびそうや」3年目の運転
多彩な沿線おもてなし 停車駅上下別に設定
ヘッドマーク刷新
JR北海道は11日から6月2日までの土・日曜日計8日間、宗谷線で急行「花たび そうや」(旭川―稚内間)を運転する。片道259.4㌔を約6時間30分かけて土曜日は下り列車、日曜日は上り列車と分けて走らせる観光列車で、運転は3年目。
JR北海道
![](/Files/images/arrow_right_gray.png)
-
2025.01.17 JR北海道 営業・事業・車両
JR北海道 「SL冬の湿原号」Nゲージ限定販売
○…JR北海道釧路支社は、あす18日に運転を開始する「SL冬の湿原号」(釧網線釧路―標茶間)のけん引機、C11171号機のNゲージ鉄道模型を販売する。
-
2025.01.16 JR北海道 営業・事業・車両
JR北海道 特急「おおぞら」えきねっとトクだ値14 設定
JR北海道は、釧路と札幌を結ぶ特急「おおぞら」の乗車券・特急券が50%引きとなるえきねっと限定商品「特急トクだ値14」を設定する。
予定・計画・施策
![](/Files/images/arrow_right_gray.png)
-
2025.01.17 JR東日本 予定・計画・施策
JR東日本 再エネ電力を山形、秋田新幹線に導入
JR東日本は15日、二酸化炭素(CO2)排出量実質ゼロに向けた取り組みとして、再生可能エネルギー由来の電力を山形新幹線(福島―新庄間)、秋田新幹線(盛岡―秋田