記者会見 島田修 JR北海道社長
「オミクロン株」による感染急拡大について――
現状は第6波の様相になってきている。北海道も「まん延防止等重点措置」の適用準備に入りつつあると伺っている。当社としては、感染防止対策に万全を尽くしつつ、「感染は止めるが社会は止めない」という考え方で当面は対応していく所存だ。
JR北海道

-
2022.05.17 JR北海道 営業・事業・車両
JR北海道 「花たび そうや」運転開始
地域連携企画でおもてなし 指定席は完売 JR北海道は14日、宗谷線旭川―稚内間で観光列車「花たび そうや」(急行、定員80人、全車指定席)の運転を開始した。
-
2022.05.12 JR北海道 営業・事業・車両
JR北海道 「くしろ湿原ノロッコ号」 22年度の運転開始
10月まで140日間設定 JR北海道の釧網線で「くしろ湿原ノロッコ号」(釧路―塘路間)の本年度運転がゴールデンウイークからスタートした。
インタビュー・会見

-
2022.05.11 政府・省庁・鉄道運輸機構 インタビュー・会見
記者会見 斉藤鉄夫 国土交通大臣
知床遊覧船事故の再発防止対策について―― 4月に知床遊覧船事故対策検討委員会を設置したが、あす11日に第1回会合を開催する。
-
2022.05.02 政府・省庁・鉄道運輸機構 インタビュー・会見
記者会見 斉藤鉄夫 国土交通大臣
「知床遊覧船事故対策検討委員会」の設置について―― 知床沖での事故を受け、26日に岸田文雄総理から国土交通省に対し、法的規制のあり方を含め安全対策のあり方
-
2022.04.28 JR東海 インタビュー・会見
記者会見 金子慎 JR東海社長
2022年3月期の決算を振り返って―― この約2年間、コロナ禍がいつ収束するのか分からない状態が続き、外出や旅行の自粛で大変厳しい経営環境だった。
-
2022.04.28 JR四国 インタビュー・会見
記者会見 西牧世博 JR四国社長
今月1日に始まった牟岐線と徳島バス並行区間の共同経営(JRの乗車券類で高速バスの一般道区間に乗車できる取り扱い)について―― 従来の「高速バス途中乗降」(JR