JR北海道
-
-
-
2025.03.14 JR北海道 予定・計画・施策
JR北海道 札幌駅で「ツガルカイセン」PR
JR北海道は8、9日、JR東日本と共同で4月25日まで展開している「ツガルカイセン EPISODE.6―2025―」のPRイベントを、青森県などと共に札幌駅西
-
2025.03.13 JR北海道 予定・計画・施策
JR北海道・JR四国 鉄道博物館で共同イベント
JR北海道とJR四国は15、16日、鉄道博物館(さいたま市)本館2階ステンドグラス前で「はっけん!鉄道アイランド!JR北海道・JR四国共同イベント」を開催する
-
2025.03.13 JR北海道 予定・計画・施策
JR北海道 スマホ定期券 導入エリア拡大
JR北海道は4月1日から、スマートフォン定期券の導入エリアを宗谷線稚内―旭川間、石北線新旭川―網走間、釧網線網走―東釧路間、根室線新得―根室間、富良野線旭川―
-
2025.03.12 JR北海道 予定・計画・施策
JR北海道 留萌線深川―石狩沼田間 バス転換後は平日1日19本
JR北海道は11日、2026年3月31日で鉄道運行を終了する留萌線深川―石狩沼田間について、4月1日からバス転換する。
-
-
2025.03.10 JR北海道 人事異動・組織変更
JR北海道人事 3月31日、4月1日付
JR北海道 総合企画本部新幹線計画部主幹(岩見沢保線所長)山﨑雅仁▽鉄道事業本部新幹線工事部副課長(地域計画部主幹)小川直仁▽岩見沢保線所長(追分保線所長)大
-
2025.03.10 JR北海道 予定・計画・施策
JR東海・JR九州 モバイルICサービス導入へ
JR東海とJR九州は、JR西日本のモバイルICOCAの仕組みを活用した定期券のICサービスをJR東海のTOICA エリアで2026年春、JR九州のSUGOCA
-
-
2025.03.07 JR北海道 コラム・企画類
連載 JR北海道「おおぞら」「北斗」速達化へ 3・15ダイヤ改正 ㊦削減できる時間を積み重ね
今回のダイヤ改正で31分短縮される「おおぞら7号」だが、現在はどこかで長時間停車しているわけではない。
-
2025.03.05 JR北海道 コラム・企画類
連載 JR北海道「おおぞら」「北斗」速達化へ 3・15ダイヤ改正 ㊤〝難題〟大幅時間短縮に挑む
JRグループのダイヤ改正が今年も15日に行われるが、この中でJR北海道は久々に特急の速達化を打ち出した。
-
2025.03.05 JR北海道 予定・計画・施策
JR北海道 運転士のサングラス着用試行
JR北海道は3日から、新幹線・在来線運転士の保護メガネ(偏光サングラス)着用を試行している。2回の試行を予定しており、初回は31日まで。
-
2025.02.28 JR北海道 予定・計画・施策
JR北海道 運転士に保護メガネ試行
JR北海道は、新幹線・在来線運転士の視認性向上と疲労軽減を目的に、保護メガネを試行する。偏光レンズを使用し、直射日光や反射光を軽減することで安全性を高める。
< 前のページ
次のページ >